Search

【基本のお料理】シャキシャキ野菜の八宝菜の作り方【簡単】

  • Share this:

ポイントは、

具材の大きさを揃えてカットする
野菜をさっと下茹でする
具材に火を通しすぎない

これで食感の良い美味しい八宝菜に仕上がります。


該当記事:https://www.ikashiya.com/entry/happousai


【材料】
・サラダ油 大さじ1
・生姜 1かけ
・にんにく 1かけ

・小えび 100g
・イカ 100g
・塩 少々

・にんじん 1/3本
・ベビーコーン 5本
・椎茸 5個程度
・生きくらげ 中4枚程度
・チンゲンサイ 2本
・うずらの卵 10個

合わせ調味料
・醤油 小さじ2
・オイスターソース 小さじ2
・酒 小さじ2
・鶏ガラスープの素 小さじ1/2

・水 大さじ3

水溶き片栗粉
・片栗粉 小さじ1
・水 小さじ2

・塩 適量
・胡椒 少々
・ごま油 小さじ1


【準備】
・うずらの卵、野菜を茹でるたっぷりのお湯を用意しておく
・具材は大きさを揃えるようにカットする
・にんじんは薄切り、チンゲン菜はざく切り、ベビーコーンは斜めに
・椎茸は6~8等分、きくらげは4等分、えびやイカも大きければカット
・にんにく生姜をみじん切りにする
・合わせ調味料を合わせておく


【作り方】

うずらの卵
1. 沸騰したお湯にお玉などを使って優しくうずらの卵を入れる
2. 菜箸でぐるぐるとゆっくり混ぜながら、2分半茹でる
3. 茹で上がったら冷水に取る
4. お椀などに数個うずらの卵を入れ、手で蓋をして優しく振って殻全体にヒビを入れる
5. 水につけながら殻を剥く


八宝菜
1. たっぷりの沸騰したお湯に塩をひとつまみ入れ、野菜類を全部入れる
2. 1分半ほど茹でたらザルにあげておく
3. フライパンにサラダ油大さじ1・みじん切りにした生姜・にんにくを入れて火にかける
4. 香りが立ってきたらえび・イカを炒める
5. えび・イカに火が通ったら野菜類・うずらの卵を入れ、すぐに合わせ調味料・水大さじ3を入れて混ぜる
6. 調味料が沸騰したらいったん火を止め、片栗粉小さじ1・水小さじ2で作った水溶き片栗粉をまわし入れて混ぜる
7. 再び火にかけ沸騰したら、火を消して塩・胡椒で味を調えてごま油小さじ1をまわしかけて出来上がり


ブログ:http://www.ikashiya.com/
Twitter:https://twitter.com/sakihirocl
Instagram:https://www.instagram.com/sakiyamahiroshi/
BGM:https://dova-s.jp/


Tags:

About author
View all posts